パーソナルカラー自己診断
シーズン・カラーを診断する主な要素は、
肌の色、髪の色、瞳(虹彩)の色、頬の色、唇の色です。
自分の身体色を把握することで、
貴方のフォーシーズンカラーが分かり、
調和するカラー/パーソナルカラーも把握することができます。
下の5つの質問に答え、type別に合計してください☆
Q1:肌の色は何色ですか?
type1 type2 type3 type4
type1 明るく澄んだ感じ。血色がよく、ピーチ色の赤みが見られる。
type2 透明感のあるソフトな感じ。ぼんやりとしたピンクや紫みが見られる。
type3 黄みが強く、落ち着いたオークル系。ややくすみがある。
type4 青白い感じ。ピンク系で青みがかった色も見られ、血色がよくない。
Q2:地毛の色は何色ですか?
type1 type2 type3 type4
type1 明るい茶系の色。真っ黒ではなく、焦げ茶やブラウンの透過色が見られる。
type2 くすんだ感じの茶色。ココア色やソフトなブラウン、やわらかい赤茶の色味のある黒。
type3 焦げ茶色。強い黄みや茶色みがみられる。深いブラウンの色味のある黒髪。
type4 はっきりとした黒髪。赤や青みのある暗い色。くすみのないつやつやした髪
Q3:瞳(虹彩)の色は何色ですか?
type1 type2 type3 type4
type1 明るい茶系の色。はっきりと澄んだ虹彩の輝きがあり、中心の黒がよく解る。
type2 くすんだ感じの茶色。虹彩も白目の部分もやわらかくグレイにぼやけた感じがある。
type3 濃い茶系の色みがある。虹彩は、暗い場合も柔らかい黄みを帯びている。
type4 虹彩は黒みの強い暗色で、白目と黒目のコントラストがはっきりとしている。
Q4:頬の色は何色ですか?
type1 type2 type3 type4
type1 血色がいいときはピーチ(黄みのピンク)に照る。
type2 柔らかく、またははっきりピンク色が見られる。
type3 くすんだ黄みの赤色、またはあまり色味がない。
type4 血色がいいときは紫みをおびた赤い色が見られる。
Q5:唇の色は何色ですか?
type1 type2 type3 type4
type1 明るく、透明感があるピーチ(黄みのピンク)の赤みが見られる
type2 やわらかいピンク色が見られる。明るいが、ぼんやりした色味である。
type3 くすんだ橙系の赤色で、おちついたくすみのある色味である。
type4 青ざめている。赤みを帯びたときは、深みのある赤色である。
結果発表☆
さて、あなたは何タイプ?だったでしょうか?
※2タイプで同数でた場合、その2タイプの中間タイプであると考えることが出来ます。
type1の合計が一番多い方は、春タイプです。
⇒春タイプの特徴へ
type2の合計が一番多い方は、夏タイプです。
⇒夏タイプの特徴へ
type3の合計が一番多い方は、秋タイプです。
⇒秋タイプの特徴へ
type4の合計が一番多い方は、冬タイプです。
⇒冬タイプの特徴へ
a:10390 t:1 y:1