老化スピードを遅くする 毎日、7つのルーティーン

老化スピードを遅くする7つのルーティーン

前回の記事
なぜ人は老化するのか?
http://sabbath.chu.jp/index.php?QBlog-20170605-1

の続きです。

飲酒、喫煙をやめる事、睡眠の質はもちろん
以下のルーティーンを心掛ける事で

健康になる事はもちろん、
老化スピードを遅くする事が出来ます。

ぜひ、お試しください。

なぜ、これらの事をすると身体に良いのかを
説明するとかなり長くなりますので、
先にやる事だけ書いて、あとで詳しく説明していきます。

老化スピードを遅くする 毎日、7つのルーティーン

1.水を飲む
2.ネティポット(鼻うがい)
3.セサミ油でオイルプルをする。
4.コーヒーエネマ(エネマキットを用意する。)
5.発酵食品を食べる!
6.サンゲージング(日の出一時間の太陽を10-15分見る)
7.無動トレーニング

7つのルーティーン詳細

1.水を飲む

水を飲む
人間の体は約60%は水でできています。

ちなみに胎児は体重の約90%、赤ちゃんはは約75%、
子供は約70%、成人では約60%、老人では50%と

年齢によって分かれます。

成長するにしたがって水分の割合が少なくなっていくのは、
体についてくる必要な脂肪分だけ、
水の割合が少なくなっていくからです。

成人の水分量は約60%となっていますが、
男性と女性に分けますと、男性よりも女性のほうが
水分量の割合が低くなります。

これは一般的に男性より、女性のほうが脂肪が多いからです。

しかし男女の差の水分量の変化ならともかく、
太って水分が吸収できなかったら病気になりかねません。

成人と老人とでは老人の水分量はもっと少なくなります。

これは老化現象のひとつで、細胞内の水分の低下が原因だと
考えられています。

人間は必ず水分を摂らなくてはいけません。

食べ物に関しては、人間は蓄えた脂肪で補うことができますが、
水分はそうはいきません

すぐに死にいたるというわけではありませんが、
あっという間に活動停止にはなるでしょう。

1日に必要な水分量は成人だと
約2000mlといったところです。

水分が不足すると体の中を流れる血がドロドロ血
呼ばれるものになります。

それは血管が詰まる事態を引き起こし、
血が回らない体は命に関わります。

血をサラサラにする方法は多くありますが、
一番簡単なのが水を飲むことです。

体に水分がはいる事によって細胞も活性化して、
健康にもつながります。

飲む水は、極力良い水を飲んでください
湧き水とか、ミネラルウォーターでも大丈夫なんですけど

朝起きたらすぐに水を飲んでください
だいたい500ml

寝てる時に脱水症状になるので、
寝る前にも飲んでください

ミネラルが少ないと水分がおしっこで出てしまいます。
ミネラル多めで飲んでください。

血液にも水は、影響しますが
臓器にも影響します。

影響する臓器は、腎臓や生殖器に影響します。
それらにたまった毒素や結石を、デトックスしないといけない

そのために有効なのは、
リンゴ酢、唐辛子、レモン、ライムなどです。
極力オーガニックのものを使ってください

円状の動きで1分ほど混ぜて、ゆっくり飲んでください

なお、食事中に水分を取り過ぎると
胃酸が薄まり消化に悪いので、
ご飯の時は水分を控えた方が良いです。

2.ネティポット

ネティポット
一日で体に取り入れている空気は、約20kgです。

空気中には、VOC(揮発性有機化合物)やホコリ、
ダニの死骸、カビの胞子、そしてウイルスなど
有害物質が空気中にはあります。

これらが汚れとして溜まり「酸化」という状態で
様々な病の元凶となります。

鼻の汚れが多くなってくると、鼻呼吸をすることがつらくなり、
簡単な口呼吸をしてしまい、喉を痛めカゼにかかりやすくなります。

ネティポットは鼻うがいの事ですが、
インド医学であるアーユルヴェータの治療法の1つです。

呼吸器官、おもに鼻を綺麗にする目的があります。

ネティポットをする事で鼻にたまった汚れを流し、
皮膚細胞の再生に必要な酸素と栄養素が
スムーズに運ばれるようになるので、肌の調子もよくなります。
またネティポットには花粉症にも効きます。

ネティポットの使い方
【準備】
1.ミネラルウォーターを用意して沸騰させます。
※水道水は残留塩素があるため、ミネラルウォーターが好ましいです。

2.ネティポットの中に沸騰した水を注ぎます。

3.適当に食塩を入れ、自分の舌で確かめます。
しょっぱすぎず、ほんのり食塩水と感じる濃度を作ってください。
冷たい水も足しつつ、ひと肌くらいの温かい食塩水を作ります。

鼻に入れてみて、頭がキーンとするようであれば、
食塩の濃度が薄いと考えられます。頭がキーンとしなくなるまで、
濃度を高めましょう。

【鼻うがい】

ステップ1:右の鼻孔にポットの注ぎ口を突っ込み、頭を傾けます。
左の鼻孔から水がでればOK。左側もやります。

※鼻がつまっているとなかなか水が出てこないのですが、根気よくがんばってみましょう。

ステップ2:鼻孔から水を入れ、口から出します。左右両方やります。

ステップ3:口の中にたっぷり食塩水を含み、鼻から水を出します。
このとき顎を首に近づけ、食道を閉じましょう。そうすることで、鼻から水を出せます。

ステップ4:食塩水でうがいをしましょう。
終わり

3.セサミ油でオイルプルをする。

セサミ油でオイルプルをする。

この3つ目のルーティンも、2つ目の呼吸器官を
綺麗にする目的と同じですが、おもに口を綺麗にします。

口内は寝ている間に、菌が繁殖しています。
それを綺麗にしていくのが、オイルプルです。

こちらもネティポットと同じく、
アーユルヴェータの自然療法の1つです。

オイルプルには、

・口内から体内の毒素を排出(デトックス)
・口臭・歯周病・虫歯・歯茎の予防
・歯のホワイトニング
・顔のはり・つや・ほうれい線の改善
・免疫力の向上
・心臓の強化(疲労回復の促進)
・便秘解消

…など、さまざまな効果があります。

オイルプルのやり方

朝起きてすぐ、ご飯を食べる前に
オーガニックのごま油(セサミ油)を
口に含み20分クチュクチュします。

オイルプルする時間は20分ジャスト
理由は不明なのですが、少なすぎてもダメで

20分ジャストがベストみたいです。

注意
あと、排水溝に吐き出すと、
油が排水管に詰まってしますので
ゴミ袋などに吐き出してください

オーガニック セサミオイル
Spectrum Naturals, オーガニック セサミオイル,
未精製, 16 液量オンス (473 ml)
Spectrum Naturals, オーガニック セサミオイル
商品リンクはこちら
https://iherb.co/3DDAbXb7

4.コーヒーエネマ

スリムエネマ

腸は、第二の脳・・・逆に腸に脳が支配されてるんじゃないか
というぐらい大事な臓器です。

その腸が便秘などでつまっているのは、
身体にとって良い訳がありません。

しかしエネマは、実行までに精神的なハードルがかなり高いです。

エネマとは、浣腸の事です。
基本的には、うんこを出して
腸をすっきりしましょうっという事です。

便秘は普段の食生活や、ストレス、運動などさまざまなことが
原因で引き起こされます。

コーヒーエネマの8つのメリット

メリット1 美肌効果
肝臓機能を高めて有害物質を排出。
これが本物のデトックス!解毒して肌をキレイに。

メリット2 ダイエット
肝臓にある酵素の働きで、脂肪を燃焼させエネルギーに変換。
内臓脂肪の解消にも役立ちます。

メリット3 疲労感の軽減
肝臓機能が回復すると、疲れやすさが改善。
新陳代謝も効率よくなります。

メリット4 免疫力アップ
免役調整作用があり、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)も
活性化され、免疫機能が高まります。

メリット5 便秘の解消
活性化された胆汁の生成による蠕動運動により、
便秘の原因が根本的に解決される。

メリット6 ストレス解消
神経伝達物質のセロトニンが上昇。セロトニンとは
心身の安定や安らぎ感をもたらす「幸せホルモン」です。
情緒の安定効果。

メリット7 がん予防
発がん性をもつ腐敗産物を肝臓の働きにより、効率よく解毒するので、
がんの予防にも役立ちます。

メリット8 生活習慣予防
脂肪の減少や抗酸化作用など、高血圧や高血糖、
血中コレステロール値の上昇を抑制します。

けっこう多いのですが、便秘で悩む女性には、特にオススメ

必読
腸内洗浄・エネマについて
ダウンロード (3)

コーヒーエネマに関しては、詐欺とかなんとか、
根拠がないのに、便秘の改善、肌質改善、デトックス効果が
あるかのように宣伝したって事で、

旧薬事法違反(医薬品の無許可販売など)の疑い、
医師法違反の疑いで逮捕・・・らしいです。

・・・で、デメリットを調べてみると

コーヒー浣腸のやり過ぎによる電解質異常や、
挿入時の直腸粘膜損傷に起因する敗血症で副作用、
すなわち感染、大腸炎、多菌性の胃腸炎、

心不全を起こしたとされる海外での死亡例の報告もある。
コーヒー浣腸による電解質異常は重篤ならば死に至る

コーヒーの注入があまりに急速だったり、熱すぎたりすると、
直腸穿孔 や やけどを起こしうる。
などが出てきます。

・・・で、まず、こちらをご覧ください

腸内洗浄の禁忌疾患
下記の病歴がある方は病状により、腸内洗浄を受けられません。

・高血圧
・動脈瘤
・心不全(水分制限をしている方)
・重度の痔(腫れ、炎症、感染あり)
・肝硬変、肝癌
・腸切除後1ヶ月
・大腸癌
・腎不全
・重度の貧血
・呼吸不全
・妊娠中の方
・拒食症
・鼠径ヘルニア(そけいヘルニア)
・切れ痔、痔核 など

個人的な意見ですけど、  
やった事ない人にとっては、不安で仕方ないと思うけど、

実際にやった人間からすると・・・腸内洗浄、エネマすると
出るんだもんウンコ、もうねブリブリと 笑

便秘になるという事は、すでに自然排泄もできない状態
なんだから便秘になるより出しちゃった方が
いいんじゃないのかな?っと思います。

ちなみに、便秘は、万病の素です。
最悪、死に至る病らしいですよ

便秘が続き、腸内で宿便がたまると、たまった便が有害物質を出し、
腸粘膜に色々な影響を与えてしまい、体の免疫機能が低下し、
風邪を引きやすくなったり、疲れがとれにくくなったりします。

・体の不調
・肥満
・口臭・体臭の悪化
・肝臓がん
・乳がん
・腸閉塞など

腸内洗浄・エネマで、よく言われている危険性としては、

「腹痛になる」「電解質異常」「自然排便を阻害する」です。

下痢に関しては、ある意味強制的に出してるんだから、
そりゃまあ、下痢になるよね

・・・で、細菌やウイルスが繁殖しやすい不潔な環境
置いているエネマグッズでやると感染症にもなるでしょう。

力入れて、無理やり押し込んだら、
そりゃ腸内も傷つく

腹痛になるってのは、うーん、水入れて我慢している時に
ちょっと痛いかも?って感じだけど、温度を上げてあげると
だいぶマシになるかな?

・・・で、
「電解質異常」「自然排便を阻害する」

電解質異常とは、血中のカリウムのバランスが崩れること
なんだか、電解質異常っていうと
難しそうと感じるかもしれませんね、

コーヒー液と一緒に電解質まで排出してしまうか、
または便が出過ぎて脱水状態になる事だと思いますけど・・・

元から低カリウム血症の方とかは、
やめといた方がいいかも知れません

「電解質異常」「自然排便を阻害する」
両方、おそらくやりすぎなのが原因なんじゃないかな?
っと思います。

強調して言いますが、
便秘になるより、出した方がマシです。

便秘の人は、特に腸内洗浄・エネマを選択肢に入れても
いいんじゃないかな?っと思います。

自分でコーヒーエネマをするのが、不安な人は、
病院でやってもらう事もできます。

あくまでも自己責任です。

出した方が楽になるんですけど・・・
便秘で悩んでいて、それでも、
エネマだけは嫌だっという人もいると思います。

ルーティン5.発酵食品を食べる!
ルーティン7.DNA ストレッチ&無動トレーニング(運動)
生活に取り入れるだけでも、便秘は改善されます。

すでに便秘で悩んでるなら、出した方が早いけど・・・

スリムエネマ


5.発酵食品を食べる!

発酵食品を食べる!

腸内フローラを整える
こちらも腸に関係している事なのですが、

腸内には、多種多様な細菌が生息しており、
それらはなんと、数百種600兆個以上

特に小腸から大腸にかけて、これらの様々な細菌が
種類ごとにグループを形成してまとまり、
腸の壁面にすんでいます。

顕微鏡で腸の中を覗くと、それらはまるで植物が群生している
「お花畑」のようにみえることから、『腸内フローラ』と
呼ばれるようになりました。

「腸内細菌」は、大きく3つに分類されます。

・体に良い働きをする『善玉菌』
代表的なのは、<乳酸菌>と呼ばれる
フェーカリス菌やアシドフィルス菌、ビフィズス菌、乳酸桿菌など。

悪玉菌の侵入や増殖を防いだり、
腸の運動を促したりすることによって、
お腹の調子を整えます。

・体に悪い働きをする『悪玉菌』
クロストリジウム(ウェルシュ菌)や病原性大腸菌、
黄色ブドウ球菌などが、
腸内で有害物質をつくり出します。

悪玉菌が増えると、便秘や下痢など
お腹の調子が悪くなることもあります。

・どちらにも属さない『日和見菌(ひよりみきん)』
腸内の善玉菌・悪玉菌の、<優勢な方>に
同調(味方)して作用します。
実は、病気になった時こいつが一番怖い

大腸菌、バクテロイデス

毎日の食事に発酵食品を取り入れることをするだけで、
便秘などの腸のトラブルを解決に導き、腸をデトックスすることに
つながります。

そして、これらのバランス(腸内フローラの状態)を、
腸内環境」といいます。

理想的な『腸内フローラ』とは
『腸内フローラ』の理想的な状態とされるのは、
<善玉菌2割:悪玉菌1割:日和見菌7割>
このバランスに腸内環境を保つことがとても大切です。

健康なヒトの腸内では、善玉菌が
悪玉菌の定着・増殖を抑えています。

また、善玉菌には、有害物質を体外に排出するのを助けたり、
免疫細胞を活性化したりするなどの作用もあります。

しかし、この『腸内フローラ』のバランスは、
体調・食生活・年齢・ストレス・薬(抗生物質など)の服用
…といった、様々な要因によって日々変化します。

『腸内フローラ』のバランスが崩れると…
何らかの原因で、腸内腐敗が進み、悪玉菌が優勢になると、

悪玉菌がつくりだすアンモニア、フェノール、インドールなど
人の健康に有害物質も増えます。

この有害物質は、便秘や下痢などお腹の調子を悪くするだけでなく、
腸から吸収されて全身をめぐり、

これらの有害物質が臭いオナラの原因になったり、
肌荒れや肩こりの原因になります。

もっとひどい場合は、
有害物質が腸管から吸収されてしまい肝臓、心臓、腎臓などに
負担を与え、老化を促進させたり、癌をはじめとする
様々な生活習慣病の原因になったりすることもあります。

腸にとって必要な栄養素

腸にとって必要な栄養素という考え方はありません。

腸内細菌は、私たちが食べる食べ物を材料にして、
ビタミンや免疫物質などの必要物質を作るからです。

腸はビタミン類を合成する機能を持っていません。
しかし、食べたものからビタミン類を
合成をしてくれるのが腸内細菌です。

腸がビタミンを生成できないのには理由があります。

生物は、不足すると生存や生育にかかわる栄養素に関しては
体内で合成できるように進化してきました。

一方で、少しの間なら不足しても不都合ない栄養素に関しては
エネルギー節約のために、腸内細菌に合成を任せるように
なっています。

その代表がビタミンです。
他にも酵素や短鎖脂肪酸などもそうです。

ただしいずれも、生体を正常に働かせるのには必要な栄養素です。

ビタミンの多くは、酵素の働きを支える
補酵素とよばれる働きをしています。

ビタミンが不足すると、体の節々に不具合がでてきます。

腸内フローラが乱れると、ビタミンの供給が滞ってしまい、
ビタミン合成力を低下させ、不調を引き起こします。

腸内フローラを活発化させる食べ物

善玉菌を活発化させるために必要なのが、
「食物繊維」と「善玉菌」です。

食物繊維は、善玉菌が働くために必要なエネルギーであり、
善玉菌のエサとなります。

発酵食品などにはたくさんの細菌が含まれています。
この善玉菌がお腹の中に届くことで、
腸内で善玉菌が増え、悪玉菌を抑えてくれます。

わかめ、ごぼう、バナナ、きのこ、にんにく、酢、
たまねぎ、油(オメガ3)、お肉、ヨーグルト、納豆、味噌、コンニャクなど

おすすめ

キムチ

納豆キムチは最強!

一晩寝かすことで、どんどん乳酸菌が増えて、
抗酸化作用や免疫力強化作用が高まるとの事です。

納豆とキムチは、タッグを組むと最強の機能を発揮するそうです。
その最強効果は?

その1.ダイエット
キムチの乳酸菌は納豆菌をエサにしてどんどん増えます
キムチと納豆の両方を一緒に取ることで、体内の脂肪を燃焼させ、
そして腸内洗浄を行うという事が同時に行えるそうです。

キムチのトウガラシに大量に含まれるカプサイシンは、
脂肪の燃焼を助けます。

また、低エネルギー、高タンパクな納豆には
ダイエットに必要となるであろうビタミン、ミネラル、
そして食物繊維が豊富に含まれています。

その2.血液サラサラ
キムチのニンニクによって血栓ができにくくなり、
さらに納豆のナットウキナーゼが血栓をとけやすくするという
相乗効果があるそうです。

キムチに含まれているニンニクには、
血小板の凝集反応を抑える作用があり、
血栓をつくりにくくします。

さらに、納豆に含まれるナットウキナーゼという酵素は、
血栓の主成分であるフィブリンを分解する作用があります。
ナットウキナーゼ効果で、血行が良くなります。

血管を詰まりにくくするため、血管系の病気予防に繋がります。

血行が良くなり、女性が悩まされる冷え性にも効果的です。

その3.ガン予防
大豆の抗酸化作用は納豆になることで4倍にもアップ、
キムチの乳酸菌が腸をきれいにすることで
ガンを予防してくれるそうです。

納豆に含まれているビタミンK2には
骨粗鬆症を予防する働きもあるみたいです。

その4.育毛
トウガラシの辛み成分カプサイシン、
そして大豆に含まれる成分イソフラボン。

2つを同時に摂取することで毛髪の成長が促進される

6.サンゲージング

サンゲージング

サンゲイジングは、太陽を凝視する(太陽を食べる行為)
ものすごい怪しさもあるんですけど、

太陽の光を浴びることで、ビタミンDが生成されます。

食事から摂ったカルシウムは小腸の丈夫で吸収されます。
このとき、カルシウムの吸収を助ける栄養素がビタミンDです。

さらにビタミンDは血液中のカルシウムを骨へ吸収させるときにも
必要となります。

つまり、丈夫な骨づくりには欠かせない栄養素となります。

起きた時に太陽の光を浴びると、
メラトニンという睡眠ホルモン」の分泌がストップされるので、
体を活動状態にする事で、体内時計が作られるって事ですね

脳神経を活性化させ、集中力を高め、アンチエイジング、
運動後のリカバリー、ミトコンドリアの活性化・修復が高まります。

太陽が放出する紫外線が最低レベルの時間
(日の出と入り日)に、眼を徐々に
直射日光に慣れさせることから始めます。

眼に損傷を与えないためにも、
日の出から1時間以内或いは入り日の
1時間前から行わなけないといけません。
目を傷めないようにしないとダメですね

良い事だけではなく、デメリットもあります。
太陽の紫外線はシミ、シワ、日焼けの原因となるので
何事もやり過ぎは良くないって事です。

早起きの習慣は良い事だと思うので
じょじょに習慣に取り入れてください

睡眠について
生体リズムのズレを修正する朝の光

朝は太陽の光を浴びよう
夜はパソコンや携帯電話を見ないようにしよう!

1日が24時間であるのに対して、ヒトの体内時計は、
約25時間でリズム(生体リズム)を刻みます。

体内時計は朝に光を浴びると前にずれ、
夕方に光を浴びると後ろにずれるそうだ。

このズレを修正する重要な同調因子が「光」です。

快眠のためには、朝はカーテンを開け放し
部屋に朝日を入れましょう。

生活リズムのズレを修正する第1歩です。

夜、就寝前には明るさを抑えましょう。

また、パソコンや携帯電話は寝る前には
使わないようにしましょう。

画面が明るいのでそれを見ているだけで眠れなくなります。

午後10時~午前2時は「睡眠のゴールデンタイム」ではない

深いノンレム催眠に入れば、何時に眠りについても
同じように成長ホルモンが分泌されるのだそう。

つまり肝心なのは時間帯ではなく、
日中にきちんと覚醒しておき、

最初の睡眠単位で、
いかに深いノンレム睡眠を得られるか、
ということになります。

7.DNA ストレッチ&無動トレーニング

基本的には、運動全般を指しています。

ここでいう、運動とはゴリゴリに筋肉をつけるものではなく、
血液を循環させる目的での運動です。

運動をしないと筋力低下や血行不良などの問題も発生しますが、
運動をすると言っても、ストレスになったり、
関節を傷めたり、やり過ぎは身体によくないです。

活性酸素(フリーラジカル)がいい例ですよね
活性酸素は、体内に侵入した細菌などを取り除く働きがあり、
白血球やマクロファージなどの「免疫機能」の一部として
体内に侵入した細菌などから体を守ったり
酵素の働きを促進する効果もありますが、

この活性酸素が増え過ぎてしまいますと
逆に今度は自分の体の細胞も傷つけたり、
酸化(体がサビつく)させてしまいます。

簡単な話、身体全体を刺激して、
心臓を動かして、血流を良くすればいいんです。

心臓を動かすと身体の全てが動きます。 
人間の体はすごい数の細胞でできている

細胞には2つの役割があって
栄養分を取り入れて 、老廃物を排出する。

それを行う為には 、血液が必要なですね

栄養というのは 、血液を介して
運搬されるんですね

血液が身体中ちゃんと循環しないと
老廃物も取れないし、栄養も届かない

心臓はポンプなので、
動かすと、どんどん血液を流していく

※注,ここからの話は、体調などもあり個人差がありますので
気になる人は、医師と相談してからやってください 

どんな運動をすればいいかというと、
基本的には、息が上がるぐらいの運動する

ウォーキングでもいいし、ヨガでもいいし、
できるだけ全身を使うものが好ましいです。

筋力が付くと 色んな血液の循環がよくなる
心臓を動かす、筋肉を使うという事を意識してください

お年寄りでも女の人でもできる、おすすめの運動方法があります。

※無理はしないでください

DNA ストレッチ

DNA ストレッチ、別名、便秘改善ストレッチ
無理なく簡単ストレッチでダイエット&便秘改善

便通改善とからだのゆがみが整い
更に嬉しい事にウエストのくびれ効果

背骨
脊椎は、頸椎(けいつい)7つ、胸椎(きょうつい)は12、
腰椎(ようつい)は5、仙骨と尾骨はそれぞれ1つずつ、
計26個で構成されています。

基本姿勢
肩幅に足を開いてもらって、腕を真っ直ぐ伸ばし、
指がつくかつかないかぐらいでボールを抱えるように曲げる。 

左右、2回ずつを背骨を意識しながら、仙骨から上に上がり、
背骨を絞って出すイメージで、20回

背骨の一つ一つが捻れていることを
感じながら行うことです。

やっていくとからだ全体の筋肉がほぐれ
血行が良くなりポカポカしてきます。

無動トレーニング

無動トレーニングLv2 from 伊藤正哉 on Vimeo.

無動トレーニングの効能

1.血液の循環が良くなります。
2.緊張がほぐれます。
3.深い眠りに着けるようになります
4.骨が強くなります。
5.骨粗しょう症予防にいいです。
6.雑念が消えやすくなります。
7.汗も出るので毒素が出やすくなります。
8.呼吸が深くなるので脳に酸素が送られます。

などなど時間対効果は絶大です。

姿勢も大事なので、こちらの商品もチェックしてください
日常の生活から改善、ヨガの時でも使えます★

毎日履けば憧れの『痩せ体質』に!
理学療法士が考案した魔法の靴下

画像の説明
→詳しくはこちら

    コメント


    認証コード1106

    コメントは管理者の承認後に表示されます。