X-Powerマインドセット X-Power第4話

X-Powerマインドセット

目次

学んだことはすぐに実践してみなければ始まらない

これまでに、膵臓さんの話とか同化テクニックの話
まとめてきました。

何を食べるか、何を食べたら健康になるかじゃなくて
何と何を一緒に食べたら体が同化しやすくなるのかとか、
吸収されやすくなるのかっていう話をまとめてきて、
この食べ合わせにフォーカスしていきました。

フルーツを混ぜない

食べ合わせの一番大事な復習
最初はフルーツを意識することから

一番大事なのは、とにかくフルーツを混ぜないという事
二番目に大事なのがパンとかご飯など主食を一緒に食べないという事。

ご飯の時はご飯だけ、パンの時はパンだけ。
ジャガイモの時はジャガイモだけ

あとは 5 時間ちゃんと間を空けるという事とか、
水を飲み過ぎないで欲しいという事。

ちょっとしたミスがあっても、ご飯のこの成分はどうですかとか
そんなに関係はないんで、

一番ダメージが多いのは、フルーツを混ぜる事

外食すると洒落こんだ形でフルーツとか混ぜているレストランが多いので、
それはもう完全に避けていく

とにかく一番がフルーツを混ぜないという事
フルーツを食べる時は、フルーツ一種類オンリー。

もうすこし詳しく言っていけば、
フルーツでも合わせていいフルーツとか
もちろんあるんですけど、でもそれはまた後々書きます。

とりあえず、簡単に今覚えているところだけ
やっていけばすごく効果が出てくると思います。

とりあえず始めてみる

便秘気味だった人がいて、エネマやったり下剤などを
飲まないと出なかったようですけど、

食べ合わせを気にするようになってから必要なくなって
毎日トイレに行けるようになったそうです。

いろんな面でメリットがある。

とりあえず学んだ事を始めてみる
そこが、はじめ一歩

あまり完璧主義になると、何も始まらないんで
とにかくやり始める。

12つのマインドセット・考え方

・毎日最低 1 時間汗をかく
・汗をかいた後、水分で体を冷やさない
・冷温シャワーを交互に浴びる
・ナチュラル繊維の服を着る
・オーガニックの石鹸、シャンプー、洗濯洗剤を使う
・テレビを見ない
・自分の部屋にテレビを置かない
・無駄なものを置かない
・人間関係を見直す
・朝晩、ポジティブなつぶやきを
・思考と感情と発言と行動を一致させる
・もっとセックスを!

毎日最低 1 時間汗をかく

食べ合わせの次に大事な事は何かというと、
毎日最低1時間は汗をかいてほしい

どういうふうに汗をかけばいいかというと、
何らかの運動するとか歩くとかもいいと思うし、
トランポリンではねるのもいいと思うし、
サウナでもいいし、熱いお風呂でもいいです。

とにかくどんな手段でもいいので汗をかく
汗をかくというのはものすごく大事なこと

いろんな毒素を汗から出すことができる

なので、サウナってすごくいいんです。

毎日何らかの形で、たとえば運動しなかった時とかは
「今日なんか汗出てないな」と思ったら、熱いお風呂に入ろうとしたり、
サウナも入るとよい。

何らかの形で汗を出すという事。

岩塩 汗をかくのにいい

 活性炭素

炭をお風呂に投げ込んでいくと、
水のデトックス効果とかもある。

ちゃんとお風呂お湯溜めて、夏の暑い時でもお風呂で汗をかく
そして運動も、もちろんして欲しい。

汗をちゃんと1時間ぐらいかくような機会を持って欲しい

汗をかいた後、水分で体を冷やさない

汗をかくときのポイントなんですけど、
汗をかいた後は、すぐに水とかを飲まない。

汗かいた後にすぐに水とかをゴクゴク飲んだら
汗がまたどんどん出てきて、すぐに体が冷える

だから入る前に水とかを飲んで、それで出す。

出した後は体がポカポカしてますから、
ある程度、体温が下がってきたら
水を飲むという感じかな。

あんまり汗かいた後、体があったまった後に、
飲みすぎると逆に冷えてしまうという事があるので
気をつけてください。

冷温水を交互に浴びる

次に大事なことがお風呂に入っている時
熱いお湯と冷たいお湯を交互に浴びてほしい

たとえば薬草治療とかもそうだし、運動治療とか
いろいろ体を健康にする時に、必要な事ってありますよね。

同化テクニックの次に大事なのが、熱いお湯と冷たい水の交互にシャワーする事
冷温交互シャワー

大事なルーティーンです

これものすごいホルモン調整もしてくれますし、
夜寝る前とかにこれをやっておくと、
メラトニンとかのホルモンが出やすくなったりする。

夜寝る前に冷温をやれば、ぐっすり眠れたり免疫機能をぐっと上げてくれたり、
抗酸化効果もあったり、IQ が上がったりもするんです。

冷たい方は、結構冷たい感じ、10℃か 7℃くらい
熱いお湯は、40℃から 45℃ぐらい。「あちー」ってレベル

最低 7℃ぐらいの冷たい水と、最高 45℃ぐらいの熱いお湯を交互にやる。
1分交替で、合計15 分ぐらいで続けます
急いでいる時は5分

本当に疲れているときとや、ヤバイ本当にどうにかしないといけない
っていう時は、 30 分ぐらい

特に、何か病気の人、癌があるとか腫瘍があるとか、
ちょっとお腹の調子が悪いとか、背中の調子が悪いとか、
膝が痛いとか、その患部を狙ってやってほしい。

別にそんなに痛い所がないとか、困ったことがないという時は全身

やり始めたら、最初は風邪をひいたような感じになります。
鼻水が出始めたり・・・

刺激が強い事なんで、最初体調は頭痛くなったりするかもしれない
どうしても温冷の差が辛い場合は、極端な差をつけずにやってもOK

続けることが大事

基本的に、冷たい水で終わります
スッキリするし、逆にポカポカする。

特に病気の人というのは積極的に 1 日 1 回、2 回じゃなくて
3、4 回やったほうがいい

身体中の血液の循環がものすごくよくなる。

冷たくすると血液が全部心臓に向かいますよね。
そして熱くすると血液が全部全身の末端に向かうんですよね。

心臓マッサージとして

だから血管マッサージみたいな感じです。

全身の血管をギュッギュっとマッサージする、パンプさせるという感じ
栄養が全部全身の細胞にまわるという感じですよね。
すっごく元気になります。

毎日のルーティーンとしてやると必ず効果が出ます。
続けていくことが大事

ナチュラル繊維の服を着る

コットンとか綿とか、ナチュラルな服を着てほしい
ポリエステルとか、通気性が悪いような服は避けてほしい

できるだけ通気性がいいオーガニックコットンとか

体の皮膚ってすごく汗を出したり、
いろんなものを出しているわけですよ。排泄している。

通気性が悪かったりしたら体調が本当に悪くなる。
皮膚ってすごく大事な器官なんでコットンを使ってほしい。

下着も通気性がいいのを使う
最強なのは、全裸

オーガニックの石鹸、シャンプー、洗濯洗剤を使う

ナチュラルなできるだけオーガニック系の石鹸とかシャンプー、
歯磨き粉とか使って欲しい、あとは服を洗濯する時の洗剤。

仙人さん・・・髪を洗剤で洗わない、水だけ洗い流す
2 週間に 1 回ぐらい、奥さんのシャンプーを使う。

たまにオーガニックリンゴ酢
頭皮とか、全身に塗る。

ハチミツ系の石鹸で、体は結構洗います。

歯磨き粉とかはフッ素はあまりよくないんで、
フッ素が入ってないやつ

歯は、オイルプルというのを朝やっている。

※オイルプルとは
最近医学の中でも一番古い、5000年の歴史のある東洋医学、
アーユルヴェーダの健康法

簡単に言うと、
セサミオイル(ごま油)を口に含んでくちゅくちゅして、ゆすぐ方法

効果
◎歯を白くする(天然のホワイトニング)
◎口臭予防、息を綺麗にする
◎歯茎を綺麗に、強くする
◎心臓を強くする
◎免疫機能を高める
◎疲労しにくくなる

テレビを見ない

テレビってすごく体に悪い

基本的に視聴率を取るために人間の恐怖を煽るものを出したり、
人間の爬虫類脳を刺激するような番組だったりする。

特に一番悪いのは恐怖を植えつけるという事です。

ニュースとか特にやっぱり恐怖をビクンとさせて
ドキドキさせ視聴率をとるんで。

それで結構、頭の病気になるんですよね。
テレビを見るのをやめて、健康を取り戻す人って多い

ネガティブなやつは本当に頭が狂ってくる
テレビは、すごくホルモンを狂わせる

特に寝る前とかにテレビをずっと見ていたりすると
やっぱり松果体っていう頭の中に入っているホルモンを
司るものがあるんですけど、内分泌腺が。

それが結局狂ってしまって、寝付けなくなる。

自分の部屋にテレビを置かない

もう1つ大事なことが、
自分の部屋、寝室にテレビを絶対置いたらダメ。
電磁波も良くないんです。

仙人さんの患者さん
「眠れる薬をください。薬草をください。どんな睡眠薬を飲んでも効かない」

・・・と、その人の家にいくと寝室の枕の真横にテレビを置いてました。
旦那さんがテレビを真横に見ながらじゃないと寝られないという性格で。
つけっぱなしで寝るっていうんです、一晩中。しかも、ネガティブな番組

これは、ストレスたまります。

おそらく、睡眠不足の原因は、テレビだと思います。

無駄なものを置かない

無駄なものは、全部捨ててほしい

仙人さんが、意識的にやっているのが
半年に1 回ぐらいは 3 分の 1 モノを捨てる。

20 対 80 の 法則っていうのがあって、
物って結局 2 割の物ぐらいしか使ってない

毎月とか毎週とか決めてルーティーンのように
捨てていったら身軽になっていく

過去に執着している人っている
過去に執着してネガティブな昔の彼女の写真とかを持っていたりして。
それを見て胃が痛くなる。

ネガティブな感情を引きずってしまう。
全部捨てる。

人間関係を見直す

人間関係とかも見直す。
同じようにも 3 分の 1 カット

人間関係が多いと人生が複雑になって
不幸になっていくんじゃないかなって思うんですよね。

頭痛の種とかネガティブな感情のもとになってしまうんで、
そういうのも全部カットしていく

朝晩、ポジティブなつぶやきを

朝起きて「今日は本当にいい 1 日になるぞ」とか
「俺の人生は最高だぜ」とか「面白くなってきたな」とか
「本当にダイナミックな人生だぜ」って、

朝起きてからと寝る前にアファメーションする。

1人でつぶやいてポジティブな事をつぶやく事を
ルーティーン化してやってほしい
これ結構大事

やっている時とやってない時とでは、
まったく1日のクオリティが違う

どんなに現状が辛くても、アファメーションする。

朝のルーティーンとしてアファーメーションとして
自分にポジティブな事を言うのを是非やってほしい

思考と感情と発言と行動を一致させる

思考と感情と発言と行動を一致させるという事をやってほしい
大事なコンセプトで、これがズレていると実は病気になる。

思っていることをちゃんと言わないとか、感じていることを表現しないとか、
言ったことをやらないとかずらしていくと、少しずつ病気になっていくんですよね、
変な摩擦が起きてきて

自分が車として想像してほしいんですよ。
&show(): File not found: "ma_027.gif" at page "QBlog-20160219-1";

車としたらタイヤが 4 つありますね。
まず前輪、たとえば右のタイヤが思考だとしますよね。
それで左のタイヤが感情だとしますよね。

で、後輪の右側が発言とします。
で、後輪の左側が行動というふうにします。

この 4 つの車輪の車があって、
これがたとえば、前輪右側の思考のあたりが曲がっていて、
左側の前輪の感情の方がまた外側に曲がっていてって、

それぞれの4つのタイヤが微妙にずれていたら
走っていて、その車はどうなりますか? 

ガタガタになって真っ直ぐ進めない
たぶん早い段階ですぐ車が壊れちゃう

もっともっとずれてきたら、車両が走りもしなくなりますよね、

これと同じで、
人間も思考と感情と発言と行動が微妙にズレている事をやっていると、
車のようにだんだんガタがくるんです。体とか精神的にも。

だから、ちゃんと考えていることと感じている事、話す事とやる事
っていうのをできるだけ、ぴったり一致させていって欲しい。

もし一致できない、たとえば言わない方がいいっていう場合は、
しゃべるよりも、黙った方がいいんですよ。

他の事を言うより黙っていた方がいいっていう事。
心と違う事、他の事、別の事を言うとズレます。

歩いていてむかつくなと思ったらあえて
黙ってるだけで、「むかつく」とか言わないですよね。

でも、むかついている顔はしますよね。
ニコニコしたらそれでまた違和感がある

ちなみに、仙人さんは態度にすぐ出すそうです。
あまりにも全部を態度に出す 笑

一致していないとすごい摩擦を感じて
ストレスを感じるようになってくる。

なので、
一致してないなと思う事は言わないですし、やらない。
言うときはバシッと本音を言うようにしていく。

家族内もそうだし、友達間もそうだし、仕事でもやっぱりそう
ちょっとでもずれていると相手にもバレる。
完全に一致させるという事。

体も本当に楽になって、精神的にも楽になって健康的になる。
病気とかも治りやすくなる。

ズレている人って、結構胃とかを壊す。
胃癌とか胃潰瘍とか。胃にくる。

もっとセックスを!

もっとセックスをしてほしい
できれば週に 3 回ぐらいはちゃんとやってほしい
付き合いが長くてもやっぱ週 3回はやってほしい。

成功者の有名な人で、もう結構な歳なんですけど、
奥さんと本当に毎日という人います。

ホルモンのテーマでもいつか内分泌系で話したいけど、
セックスするだけで、本当に長生きできる。

「相手がいないんですけど、どうしたらいいんですか?」
と言う人は、1 人エッチじゃダメなんです。

そういうお店に行ってもいいでしょうし・・・

ルーティーンとしてやっていく
セックスの回数を増やしていく。

一番大事なホルモン、メラトニンを知ろう

寝る時に、一番大事なホルモンはメラトニン

メラトニンについては、内分泌系のホルモンの話で
しっかりと医学的なとこから解剖学、生理学の視点で
まとめたいと思っています。

「メラトニンって何ですか?」

ごく単純に言うと、
睡眠とかを寝やすくしてくれたり、若返りホルモンの1つなんです。

あんまり知られてないですけど、
記憶力も良くなったりするわけです、そして免疫力も強くなる。

メラトニンをバランスよく出す方法

メラトニンを出すという事を意識してほしい。

メラトニンを出す一番大事なことは
まず1つ目に大事なのが、夜寝る時に真っ暗闇にする事

真夜中にぱっと 2 時、3 時に起きた時に目を開けて何も見えない状態にする。

少しでも見えるという事は、光がそこにあるという事なんです。
それはダメ、真っ暗にする。

街の中に住んでいる人は、周りが比較的明るいので、
特にカーテンとかを遮光カーテンにしたりする。

田舎の方にいる時のお月さまや星の明かりは別にいい
普通の光とは違う。

でもそれ以外のものっていうのは、
完全にシャットアウトするようにする。

都会の方に行く時は、とにかく遮光カーテンで遮って、
電化製品を寝室に置かない。1つのライトもないって感じ

ちょっとでも光があるとメラトニンが出ない
真っ暗にするとメラトニンがドクンドクンと出始める。
それでかなり睡眠が深くなるし若返り効果がある。

もう1つが、
朝起きてたとえば 5 時とか 6 時とかに起きますよね。

朝起きたらすぐに外に出て太陽の光を浴びるんですよ全身で。
そうするとメラトニンがぐーっと抑えられてストップする。

いろんな体のリズムというのができる。
だから朝起きてすぐに日光を浴びたり見たりするっていう事なんです。

まず、そこからスタート
そうすればメラトニンとか、どんどんバランスよく出始める。

宿題

宿題 1:部屋を真っ暗にして寝る
遮光カーテンなりとにかく部屋を真っ暗にして寝るように工夫してください。

寝室に電化製品を置かない。

宿題 2:太陽の光を全身で浴びる
太陽の光を全身で浴びるようにする

できるだけ本当に全裸の方がいい
全裸で太陽の光を皮膚で感じる、浴びる。

朝日の出始めの日の出とかだったら目で、ぐーっと見ても大丈夫なんで、
紫外線が薄いんで。目が痛くないんで。日の出から1時間ぐらいは
全然目が痛くないんで。それをやってみる。

宿題 3:冷水温水ルーティンを始める
冷水温水ルーティンをやってみてほしい

最低 7℃ぐらいの冷たい水と、最高 45℃ぐらいの熱いお湯を交互にやる。
1分交替で、合計15 分ぐらいで続けます。

朝とか、起きた時とか、トレーニングの後とか、寝る前にやる。

Q&A

味噌の原料について

質 問:味噌の原料、麦、大豆とかいろいろありますが、
ご飯との食べ合わせはどうでしょうか?

全然オッケーだと思います、

基本的に。麦だとご飯は混ぜられない
麦とご飯は同じ主食に入るけど、

飲んでみて調子があまり悪くならない、
別に普通ですという場合は飲み続けてOK

気をつけてほしいのは、あからさまに
パンとご飯を食べるとか、スパゲッティとジャガイモを食べるとか
っていうのはやめてっていう事です。

原材料に何か入っているという細かい事は、
そこまでいくと結構分からないこともあると思う。

仙人さんは、結構大まかに分けて食べています。
そんなに細かい原材料が、入っているところまで
気にするともう何も食べれなくなっちゃう

あからさまなミスは、してほしくないという事

やっている中で、そうやって細かく体調と相談しながら
自分のスタイルができてくる

トロロご飯は ?

質 問:トロロご飯は伝統的な感じがします。
長芋は芋類、食べ合わせ的にはご飯と食べるのはNG でしょうか。

基本的にたぶんダメだと思いますね。
芋とご飯

日々の生活で、そんなに主食同士を
混ぜない方がいいよというだけの話

あからさまなミスはしないという事。
分からないところはできるだけ避ける。

豚肉は控えたほうがいい?

質 問:仙人さんは豚肉を控えるようにしているということですが、
なぜでしょうか?

仙人さんの家族はあまり食べなかった。
その習慣が残ってるだけ

食べる物は、チキンとかですかね。
たんぱく質系を食べるなら、卵とかチキンとかが多いかな。
次に魚

牛肉は?
三番目が牛肉

卵が多い。

仙人さんは、コレステロールが、大好き
コレステロールを積極的に食べようとする。
コレステロールは、体に本当にいいそうです。

食の間隔について

質 問:朝一番でキウイを飲みその後 3 時間後ぐらいに
またキウイジュースを飲んだんですが、そのくらいは大丈夫でしょうか?

仙人さんは、5 時間空けます。

果物の種は飲んでもいい?

質 問:種をとってジュースにすべきかそのまま入れて大丈夫か?

種は外したほうがいいものと、食べてもいいものって結構ある
毒性があったりするものもある。

葡萄とかの場合はミキサー違うんですよ。
ジューサーあまり使わない。

葡萄とかの場合はミキサーをばーっと使って
全部種も皮もぐちゃぐちゃにミックスした状態で
次に濾すんですよ。

バックみたいなのがあるじゃないですか。
絹とか綿みたいな。それにじゃーっと入れて
それをギュッギュと自分で雑巾絞りみたいな感じで絞るんですよね。

すると、その絞り汁がでますよね。それを飲むって感じで。
その袋の中には種も皮も全部入るって感じ

ジューサーでやるより簡単。

仙人さんは、種はできるだけ外します。

納豆キムチは毎日食べたほうがいい?

質 問:仙人さんオススメの納豆キムチなども
毎日食べることなく週に数回と考えたほうがいいのか?

仙人さんは、キムチは毎日できるだけ食べますね。
たまになかったりしたら諦めます。

量的にキムチは。1 日 1kg ぐらい

食べ合わせ的に、納豆はあんまり食べない。

ビーツエネマってどうですか?

質 問:ビーツは整腸作用があるのでビーツエネマはいい感じはしますが、
どうでしょうか?

口から入れて大丈夫だからお尻でもいいとは思う。

ニンニクとリンゴ酢と水 強力
普通のエネマでは繊維が詰まる。

フルーツジュース以外の朝食について

質 問:ヒューロムジューサーを購入しました。

朝はフルーツジュースにしています。
朝はこのジュースということなのでしょうか?

このジュースの他、フルーツ、豆乳ヨーグルト、
味噌汁、緑茶にしてます。

フルーツはもうフルーツだけ
ヨーグルトとか味噌汁とか緑茶はやらないでください。

フルーツはフルーツなんです。これはもう徹底してほしい、しかも一種類だけ。

組み合わせてもいいフルーツの方法は後々教えますけど、
基本技としては一種類のフルーツをジュースの時はジュースにして朝飲む。

別に食べるのもいいです。

フルーツだけの食事にするというのが
たぶんみんな違和感があるんだと思う。

ヨーグルトはいいですか?

質 問:ヨーグルトはどう思いますか? 食べた方がいいですか?

ヨーグルトは食べてもいいんですけど、ヨーグルトを食べる時は
ヨーグルトオンリーです。それで一食になります。

ら「どうしてもヨーグルト今日食べたい」と思ったら
ヨーグルトを死ぬほど食べる

朝なら朝、昼なら昼って一食になるって事

ヨーグルトも結構中身を見てほしいんです。
結構いろんなものが入ってますからね。
人工甘味料とか

人工甘味料とかアスパルテームとか入れているんで
結構、「ちょっと危ないな」と思う。

オーガニック系の本当にいいヨーグルトが見つかってゲットしたら、
それは食べてもいいんですけど、それオンリー。
何とも混ぜたらダメです。

主食も 24 時間以内に同じものを食べないほうがいい?

質 問:24 時間以内に同じものを食べないとおっしゃいましたが、
主食系も該当しますか? たとえばお昼にご飯を食べたら、
夜はご飯じゃなく麺や芋類という感じでしょうか?

そうです、仙人さんは基本的にバラします。

たとえばお昼にご飯系のものを食べたら、
夜は麺にするとか芋系にするという風にします。

でも別にそんなに、どうしても食べたかったら
ご飯でももう1回食べますけど。

できるだけって事ですよね。

24 時間にできるだけ同じ物を食べないという事。
偏らないようにね。

食べたら死ぬとかじゃないですから

できるだけいろんなものを分散させた方が、いろんな栄養が体に入ります。

24 時間以内に繰り返し食べた方がいいものはありますか?

質 問:24 時間以内に同じものを食べた方がいいものはありますか?

いや別に食べてもいいんですけど。
死にはしないから。

ただ、いろんなものを入れた方が栄養が広がる。

飲み物について

質 問:飲み物の区別はどうしていますか?

水は、別に食事中とか食事前後は意識して減らしてほしいんですけど。
胃液を薄くするんで。

野菜、果物ジュースはもう食事になります。

でも野菜に関しては野菜はオカズなんで。
お昼たとえば野菜食べて、お肉食べてご飯を食べて
野菜ジュースを飲むのはオッケーですよ。

でも果物に関しては、それで一食になるんで。
果物は果物だけになります。混ぜたらいけない

食事中の水分について

質 問:食事のときにとっていい水分は?
水であれば 25ml とか本当にちょっとだけ。

コーヒーはオッケーですね。
スープ系も別にオッケーですよ。
豚汁、味噌汁オッケー。

牛乳は体にいい?

質 問:高校生の息子が牛乳をガブガブ飲んでいます。
これどう思いますか?

牛乳に関しては 1 日にコップ 1 杯ぐらいにしてほしい

牛乳飲むときの食べ合わせのテクニックというのがあって、
これ結構難しいんです。

牛乳と混ぜてもいいものってまた別にあるんですよ。
だから考え方としては、基本的に食事中には飲んでほしくない

子供がどうしても飲みたいという場合は、
夜寝る前に牛乳を温めてホットミルクみたいにして
それだけで飲ますというふうにしてください。

他に混ぜてもいいものもまた教えるんですけど、

とりあえず牛乳を他のものと混ぜないということ。
コーヒーに混ぜないでほしいし、ご飯とかフルーツにも混ぜない。
夜寝る前にそれオンリーを、胃が空っぽの状態で飲んでください。

野菜ジュースも 1 種類だけ?

質 問:ジューサーで野菜ジュースを作るとき音声では
基本1種類と言われているんですが。

果物は1種類。野菜は全部おかずに入るんで何でも混ぜていいですよ、全部。
全然オッケーです。

人参とリンゴの 2 つだけは混ぜてもよくて。
あと生姜とかも混ぜていいんですけど、

そのあたりの細かいやり方というのはまた後々レシピで教えます。

基本としては、フルーツは1種類にしてほしい
野菜は全部混ぜていいです。

トマトも甘いトマトに限る。
酸っぱいトマトはフルーツになってくる。

レモン水は腎臓にいい、悪い?

質 問:レモン水を飲み始めました。飲むとしばらくの間
腎臓の痛みを感じます。腎臓に悪いのか、もしくはいいのでしょうか。

いいです、腎臓に。

あんまり「イテテ」と言いながら飲んでほしくないんで、
少なめにジワジワいってったら、そのうち良くなってくるんで、腎臓

野菜と果物の組み合わせがダメな理由

質 問:果物と野菜の組み合わせがいけないのはなぜでしょうか? 
その理由を教えてください。

詳しくは PH の話とか食べ合わせの詳しい科学的な話というのを
また話します。、胃のテーマとか色んなところで話します。

ローフード協会と仙人さんの話が異なるんだけれど…

質 問:スムージーカフェをオープンします。ローフード協会で学びました。
ローフード協会で言っていることと仙人さんの言っていることが異なります。
どうしたらいいんでしょうか?

ローフード協会で学んだことをやりたいんだったら
そっちでやったらいいんですけど。

自分が決めたらいいんじゃないですかね。
自分で飲んでみてやったらいいんですよ。

一言でまとめると、自分の体と相談しながら、
あんまりとらわれないようにやってみて

やっていればミス、間違いは必ず起こると思う、
けど、だんだん良くなってくるんで、意識してやってみてください

下のリンク、facebookページにいいね!を押していただくと
最新記事の更新が確認できます。
お医者さんも参加しているエリート健康学について
ご興味ある方はいいね!のクリックお願い致します。

エリート健康学


コメント


認証コード2179

コメントは管理者の承認後に表示されます。