有酸素運動はするな

有酸素運動は体にいい というイメージありますか?

マラソンとか自転車とか
とにかく 体に酸素を取り込んでいく運動

酸素をいれると体にいいと思いますね?
でも 実は体にとって酸素は一番
毒なんですね

地球ができて、酸素ができたことによって
色んな生物が絶滅した。

活性酸素 ってご存知ですか?
酸素って基本的に毒なんですね

体が錆びるということを
まず覚えてほしいんですけど

僕たちは 酸素に対応するように 肺ができたりして、
生きのびることができた。

環境に対応しただけなんですね

もし酸素がない世の中だったら、
もっと寿命が伸びてる はずなんですね

酸素が あるから 100年前後で死ぬ

基本的に、酸素は良いものでは無い
順応して、酸素のある所で生きれるように進化しただけ

酸素を体内に取り入れると
色んなことが起こるんですよね

たくさん酸素を入れたら
いいっていうのは忘れてください
でも酸素は必要ですよね

有酸素運動をして、酸素を いっぱい 取り込むと
メリットもあるんですけど、デメリットも大きい

老化が進んでしまったり、
有酸素運動はたくさん酸素を取り込んだり 、
長時間、 心臓を動かす事なんですね

長時間 心臓を動かすというのは、 不自然な行為

動物の世界でも長時間だらだら
心臓動かし続けるというのは無いんですね

獲物を追いかける時も、逃げる時も同じで
一気に短距離走みたいに全力ダッシュで走ります。

歩くか 、走るか
そういう環境の中で進化してきてる。

なので そういう風に体を動かすといいなポイントです。

マラソンみたいな感じで、
マイペースで走って脂肪燃焼しましょうね
っていうのは長期的に見ると体にとって良くない

有酸素運動は、活性酸素や フリーラジカルが発生する。
色んなストレスホルモンも出てくるので、 老化が進む

フリーラジカル

不対電子をもつ原子または分子をフリーラジカルといいます
中学で習った化学の授業を思い出してください。

物質の最小の構成素を原子、物質の化学特性を失わずに
分割できる最小の構成素を分子と呼びます。

原子の中心には原子核があり、原子核の周囲には電子が2個ずつ、
一定の軌道で収容されています。

しかし電子が奇数しかない場合、
一番外側の軌道には1個の電子しか収容されません。

このような不対電子をもつ原子(分子)を
フリーラジカルといいます。

たとえば塩素原子は、17個の電子が9つの軌道に
収容されていますが、一番外側の軌道には
電子が一つしかありません。

もともと電子は軌道で対になって安定するので、
ほかから電子を1個奪うか、あるいは自分の電子を1個与えて、
安定化しようとする性質があります。

このためにフリーラジカルは非常に反応性が強く、
体の細胞膜や組織を構成する脂質やたんぱく質を攻撃するため、
さまざまな病気や老化の原因になっているといわれます。

詳しくはこちら
http://www.vic-japan.gr.jp/fact&figure/aov/p6.htm

活性酸素

活性酸素はもともとは体にとって必要な物質です。
体内に侵入した細菌やウイルスを撃退するために、
白血球から放出されます。殺菌・消毒としての役割があります。

いっぽうで体に悪影響を与えてしまうといった面もあります。
人間はおよそ60兆の細胞で構成されますが、

その細胞の外側にある細胞膜は不飽和脂肪酸という
油で作られています。

不飽和脂肪酸は活性酸素と結びつくことで
酸化して過酸化脂質となり、細胞が老化してしまいます。

鉄が酸化してさびるのと同じように、
体内でも活性酸素の影響によって酸化が生じ、
体がさびてしまうのです。

詳しくはこちら
http://vitamine.jp/bitat/colam05.html

どんな運動をすればいいか?

原始人のようにダッシュなんですよ

短期間の間に ダッシュする。
原始時代の運動を取り入れる事によって、
ピークのコンディションを維持できる。

マラソンやってる人は年を取ってくると
シワが多いのが気になる

筋肉ある人は、 パンパンに貼ってて 艶がある。

もちろん食事法とかあるんですけど、
マラソンやってる人は、
体重を落としたり

筋肉には2種類あって
瞬発的な筋肉とか、持久力系の筋肉がある

長距離と短距離では
食事とかでも変わってくる。

健康的 な面でみると
ジョギングとかもいいんですけど、
基本的に5キロ、10キロくらいでいい

基本的には 、
瞬発系トレーニングとか、
大きな筋肉を使うというのが体に良い

その他

自然災害が 多いところは 避ける